葬儀を行ってはいけない日

 

よく結婚式は仏滅に行わない方が良いとか、日を選んで行うケースが多いですが、葬儀でもそう言った事が言えるのでしょうか。

 

よく言われるのはお葬式を「友引」に行ってはいけないのではないかと言う事です。友引に葬儀を行うと、友を引いていってしまうから、それは避けたいのでやっては駄目なんだよ。と言う語呂合わせ的な考えで昔の人が言っていたのが今でも伝わっている様です。現に友引の日は火葬場の利用率がかなり低く、お休みになっている火葬場も多かったそうです。

 

しかし、本当は特別葬儀をやってはいけない日と言うのは有りません。いつ行っても良いのです。だから友引に葬儀を行ってはいけないと言うのは迷信に過ぎないのです。

 

本来、友引と言うのは「共に引き分け」と言う意味があるそうで、中国で行われていた六曜と言う占いから来ている言葉の様で、運勢自体は特に悪くも良くも無く、引き分けと言う意味になります。ちなみに「仏滅」ですが、悪い日と言う意味で捉えられがちですが、本来は仏さんが滅んでも大丈夫と言う位、運が良い日と言う意味で、決して縁起が悪い日と言う意味ではないそうです。

 

意味を聞くとなんて事はないのですが、昔からゲンを担ぐと言う言葉が有る様に、悪い事が続かない様にと昔の人が気持ち的に避けようと言う気持ちが込められている迷信だと思います。

 

今では友引の日でも斎場は営業していますので、友引に葬儀が行われる事も多々あります。ですから日を気にしなくても葬儀は出来るのです。